雨降ればいいのに!
「花火しないか?」と誘われて、「うんいいよ」と返してしまった。
出不精なのにホイホイ誘いは受けるからこうなるんだよ!
だけど断るのも悪いじゃん?
今まで断りっぱなしだったんだから余計にw
体育でもないのに雨乞いするなんてこんなときか、干ばつのときだよね。
つまりデッドオアアライブ。
>オプション:文庫本
子々タソ。
明日は国語科の試験ですので。
これが何の根拠になるのかと申しますと、
室町時代になぞなぞみたいなものがあります。なぞ立て。
この場合だと、
「命は笛の間何ぞ」
というなぞなぞ。
「何ぞ」というのは「なぁんだ?」ってことね。
そして答えは「ねこ」になります。
なぜかといいますと、
「命」は「い・のち」つまり「亥・後」。
十二支の亥です。室町時代のなぞ立てにはたびたび十二支が使われます。
あとは簡単に「亥」の後は「子」。「ね」です。
(一緒に亥筒も描きたかったという本音/キャラデザが間に合わんかった)
そして「笛の間」は「《ふ》《え》の間」。
今度はいろは歌を使います。
《ふ》と《え》が出てくるのは「け《ふ》こ《え》て」の行。
その「間」というのですから「こ」ですねえ。「子」です。
それで二つを合わせて「ね」「こ」。
そういう理由(?)
講義でこういうことしてますw言葉遊び楽しいよー!
他にも折句とか回文とか戯訓とかやってます。
昔の人はユーモアがあって頭が本当に柔らかい!いいなあ。
更にいうとこのなぞ立てには「亥」と「子」が出てくるので、
時刻擬人でのメインカプ(!)にぴったりなのです!
それと小野篁と嵯峨天皇の逸話が好きwww
小野の遠まわしかつ、頭のいいドジッ子最高!>無性善
>あれれ?おかしいな このトキメキは~
創作始めてから絵を描かない日が激減した気がする。
なんだこれwww
ちゃんとした創作サイト様をうっかり凝視してしまって、
多大な絶望感と刺激をいただきました。うーんレベル高い!
そのうち作られるだろう別館はまとめ自慰ページみたいなカンジなので
独立することはないです。ないないない。
そして最近の日記の話題がずっと擬人だということだ!
カテゴリ作りました→
>自ら招いた恐怖を緩和する焦らし方
この記事書いている間に花火が火曜に移動しましたwww
私の救済処置wのため移動。明日試験だしね。
さすがに3人で花火はきついだろー
PR